海外の模範生

見習わないと!

私は時に
「世界は広いなぁ・・・」とか、
「世の中には凄い人がいるなぁ・・・」とか、
「上には上がいるなぁ・・・」と思うことがあります。

例えばですが、過去2回、台湾の方から神棚に納める
御神体を謹製(魂入れの神事ご奉仕を含む)して下さい、
という依頼を受けたことがありました。

現在、依頼主は学生であり、神社神道に感銘を受け、
神職になることを志している人物でした。

その資格取得へ向け、大変に勉強熱心であり、
祭式(儀式の順番や作法)や祝詞(のりと)作文について
何度も質問を受けました。

最も感心したのは、日本語の知識に関することです。
外国人にとって、日本語は特に難しいと聞きますね。
1つの語に多種多様な意味があり、
それは現代文でも古文でも同じです。

神道の専門用語を外国人が学ぶのは
かなりハードルが高い!

祝詞作文の際、日本人の私であっても、
文脈に適した語を辞書で調べながらという場合が多いです。
(それは単なる私の勉強不足か・・・)
以下はよく使うものです。

逆引き古語辞典

先日は白木案(お祭りで使用する神道用の机)を
自作していると聞いて驚きました。
写真でそれを見せてもらいました。

投稿者プロフィール

浅舞八幡神社
浅舞八幡神社浅舞八幡神社 宮司
「浅舞八幡神社 宮司」の本多です。
Facebookでは、「神社ページ」と「プライベート」のページを自ら管理しております。
最新の投稿

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ブログ

前の記事

雅楽の独習