雅楽の独習
上手くなりたい!
コロナ禍ということで、昨年から団体のお祭りにご奉仕する
回数が減少傾向にあります。
こんな時こそ、雅楽の練習に重点を置いてみよう!
と思ったのですが、このご時勢、
三密を避けるため、団体の練習会も殆ど無いので、
ネット上で教室を開いている方がいないものか?と調べていたら、
上級者で沢山の動画をアップロードしている人がいました。
三管全てを一通りできるとは凄い! 私の周囲にはいません。
こちらです。
いい時代ですね。
オンラインなら自宅にいながらPCの前で独習できます。
練習場所までの移動時間もかかりません。
もちろん、他のメンバーと顔を合わせての合奏練習も大切ですが、
なかなかその機会がもてませんからね・・・
投稿者プロフィール
最新の投稿
- ブログ2025年1月22日厄年・歳祝早見表
- ブログ2024年11月26日永代祭祀墓のご紹介
- ブログ2024年10月3日七五三詣の受付中です。
- ブログ2024年9月4日令和6年の秋季例祭について