樹木葬墓地について
随時情報をお伝えします。
秋も深まってきましたね。
私が数年前から交流している広島県在住の元神主さんから
「ウチの地元では樹木葬が急速に普及していますよ。
これからは従来型のお墓(墓石)を建てる人が減ることは明白、
そっちでもやってみては?」という話がありました。
当神社の境内には分譲墓地があります。
直ぐ傍には永代祭祀墓(仏式でいう永代供養墓のこと)もあります。
幸い境内地が広いので、この墓地を拡張、樹木葬エリアを設けることも可能です。
私が調べた範囲、秋田県内の近場では、角館霊園に樹木葬墓地があります。
近々視察のため足を運んでみたいと思います。
宮城県あたりの墓地も数ヶ所見てまわりたいのですが、コロナの問題があり、今年は無理かなと・・・
以下は樹木葬のメリット・デメリットについて、
分かりやすくまとめてくれているサイトです。
もし完成したら、横手市初ということになるか?
但し、この種のものは、
普及定着するのに時間がかかりますかね・・・
投稿者プロフィール
