コロナ禍での郵送対応
24時間以内の返信を心がけています。
ここ最近、以下のようなお問い合わせが何件かありました。
全て県外(多くは首都圏)の方からのご連絡です。
「コロナ禍で秋田県の忠猫神社までお参りに行けません。
ペット御守や御朱印を送って頂くことは可能でしょうか?」
つい先日、じゃらんニュースでご紹介して頂いたので、
これを見て下さった方が多かったようです。
御朱印とは、神様と参拝者がご縁を結んだ証ですので、
本来、直接神社を参拝して享けるべきものです。
とはいえ、コロナ禍であり、多くの方が参拝することができない、
という事情を考慮し、現在は郵送対応しています。
お問い合わせフォームからご連絡願います。
明日はさいたま市在住の方に
以下の缶バッジ型御守をお送りする予定です。
以下のような御守袋タイプもあります。※初穂料は600円
このご時勢、家の中でペットと過ごす時間を大切にされる方が増えているようです。
投稿者プロフィール

2/22の御朱印の郵送は可能でしょうか。
コメントいただき有り難うございます。
2月22日(猫の日)の日付入りをご希望ということでしょうか?
忠猫神社の御朱印は「書き置き」をお送りする
かたちをとっております。日付無しのものとなります。
八幡神社のものは直接参拝された方に対してのみ、
御朱印帳に日付入りで書かせて頂いております。
こちらも書き置きには日付が入りません。
御朱印の郵送を希望する場合は
どのようにすればよろしいのでしょうか?
【追記】
初穂料は御朱印が届いた後、神社のネットバンク口座にお振込み頂きます。
1枚300円、送料+手数料として200円、合計500円のお納めとなります。
コメントいただき有り難うございます。
御朱印を希望される場合、
以下のお問い合わせフォームに進んで頂き、
お名前・ご住所・電話番号などの必要事項を入力願います。
https://asamai-hachiman.jp/contact/
お問い合わせ内容リストからは「その他」を選択、
具体的に何の御朱印を何枚希望するかについて、
一番下の入力欄でお伝え下さい。
当神社では八幡神社と忠猫神社の2種類の
御朱印を授与しております。
また分からないことがありましたら、
遠慮なくご連絡願います。
宜しくお願いいたします。
238-0032
神奈川県横須賀市平作 7-14-16
猫の御朱印を1体 お願い致します。
一昨年 愛猫を亡くしたので供養の為にお願い致します。
ご連絡いただき有り難うございます。
3月7日付でお送りさせて頂きます。
愛猫の御霊が猫神様のお力添えを頂き、
安らかでありますようにとお祈り申し上げます。
本日(3月7日)、たしかに御朱印を発送いたしました。
受け取りを宜しくお願いいたします。
御朱印を郵送でいただけるとのこと、この時期大変助かります。ありがとうございます。それで、いただける御朱印の種類をおおしえください。よろしくお願いいたします。
コメントいただき有り難うございます。
御朱印は2種類ありまして、1つは浅舞八幡神社のものです。
紹介ページ
https://asamai-hachiman.jp/akusejo/
もう1つは忠猫神社(境内社)のものです。
ブログの紹介記事
https://asamai-hachiman.jp/blog/%E7%8C%AB%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E3%81%AE%E5%BE%A1%E6%9C%B1%E5%8D%B0/
ご検討宜しくお願いいたします。
【追記】
お申し込みはお問い合わせフォームからお願いいたします。
https://asamai-hachiman.jp/contact/