どんと祭について

正式には忌火でお焚き上げします。

日々様々なお祭りにご奉仕していると、
「御札や御守をお焚き上げして頂く
小正月行事のどんと祭に行けない場合、
家の庭で
お清め塩をかけてから
自分で燃やしても構いませんか?」
という質問を受けることがあります。

御札や御守は神々の御分霊を頂いた
神聖なものですので、忌火(いみび)と呼ばれる
清浄な火でお焚き上げするべきものであり、
この神事では、火自体をお祓いしてから用います。

人形感謝慰霊祭でも同様です。
以下は先日執り行った際の写真です。

我が家でお焚き上げするのは略式となります。

当神社では、年中御札や御守をお引き取りしています。
他所の神社さんのものでも構いません。

お宮の正面入り口に古札納め箱を置いていますので、
その中に入れて頂ければと思います。
粗末に扱ってはいけません。

投稿者プロフィール

浅舞八幡神社
浅舞八幡神社浅舞八幡神社 宮司
「浅舞八幡神社 宮司」の本多です。
Facebookでは、「神社ページ」と「プライベート」のページを自ら管理しております。
最新の投稿

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ブログ

次の記事

七五三詣について