他宗教の方の受け容れについて
何でもお気軽に問い合わせ願います。
数日前、永代祭祀のページをご覧になった方から、
「お墓(家墓)終いを検討しているのですが、
今後はそちらの神社さんのお墓で供養して頂く
ことは可能でしょうか?
ちなみに、ウチは浄土真宗なんですが・・・」
というお問い合わせを頂きました。
結論から申し上げますと、当神社のお墓は神道式のものであり、
年毎の慰霊祭(合同)も神式で執り行っております。
それ故、神道以外、他の宗教宗派の方々の
受け入れをすることができません。
根源となる思想や信仰の対象が異なるためです。
どうしてもという場合、
神道に改宗して頂く必要があります。
たまに、何の宗教宗派でも受け入れ可、
というようなお墓をネット上で見ることがありますが、
典礼はどの宗教形式で執り行うのだろうか?
と疑問に思うときがあります。
ご検討の際は、その点に注意して確認が必要だと思います。
私が「先ずは菩提寺で永代供養が可能かについて確認しては?」
とお話したところ、
「過疎地で檀家数が少なく、経営が成り立たないからでしょう。
前住職の後継者が不在であり、実態として廃寺となっています。
これからはお寺も檀家さんにばかり頼るのではなく、
多角経営をしないと大変でしょうね」という話でした。
以下は当神社の分譲墓地と永代祭祀墓の紹介動画です。
投稿者プロフィール

最新の投稿
ブログ2023年9月3日令和5年の秋季例祭
ブログ2023年8月12日合同慰霊祭の準備
ブログ2023年8月2日こども食堂への食材寄付
ブログ2023年7月25日大祓を執り行います。